下垂体腺腫

下垂体腺腫

下垂体腺腫について

下垂体は脳の底面中央からサクランボの様にぶら下がって(下垂して)いる小指の先ほどの小さな器官です。下垂体は、様々なホルモンを分泌して、全身のホルモン濃度をコントロールし、体の働きを調整しています。
下垂体にはいくつかの腫瘍が発症しますが、その大部分は下垂体腺腫と呼ばれる良性腫瘍です。下垂体腺腫には、ホルモンを過剰に分泌するもの(ホルモン産生腺腫)とホルモンを分泌しないもの(非機能性腺腫)とがあります。以下に代表的なものを列記します。

① 非機能性下垂体腺腫

ホルモンを分泌しない腺腫のことで、下垂体腺腫の中で最も多いタイプです。腫瘍が大きくなり、周囲の組織を圧迫することで症状を出します。下垂体のすぐ真上にある視神経が圧迫され、視野狭窄や視力低下をきたすのが一般的です。

② プロラクチン産生下垂体腺腫

プロラクチンが腫瘍から過剰に分泌される結果、女性では月経異常(無月経、不妊)や乳汁漏出(妊娠していないのに乳汁が出る)が、男性ではインポテンツや女性化乳房(女性のような乳房)が生じます。

③ 成長ホルモン産生下垂体腺腫

成長ホルモンが腫瘍から過剰に分泌される結果、異常に身長が伸びる巨人症や、手や足が大きくなる先端巨大症といわれる症状を示します。高血圧や難治性糖尿病の原因であることもあります。

④ 副腎皮質刺激ホルモン産生下垂体腺腫(クッシング病とも呼ばれます)

副腎皮質刺激ホルモンが過剰に分泌される結果、肥満や骨粗鬆症、易感染性(すぐに感染症になり易く、治りにくい)となり、高血圧や糖尿病も合併して最終的には死に至ることもあります。

治療法について

① 手術治療

下垂体腺腫に対する手術には、経鼻的手術と開頭手術があります。当院では内視鏡を使用した経鼻的手術を行っています。左右どちらかの鼻孔から内視鏡を挿入し、鼻の奥の粘膜を切開し、その奥から腫瘍を摘出します。内視鏡手術の長所は、従来の顕微鏡手術に比べて、手術野が広く、明るいうえ、顕微鏡手術では到達できない部分にも到達できることです。当院でも内視鏡手術を導入して以来、腫瘍摘出率が飛躍的に向上しました。

顕微鏡手術
顕微鏡手術での手術写真です。全体として見える範囲が狭く暗いです。
内視鏡手術
内視鏡手術では、非常に明るく視野も広くとれ細かいところまで
観察できるため、腫瘍の摘出度が上がっています。

② 薬物療法

下垂体腺腫が分泌している異常なホルモンをおさえるための治療法です。ホルモン産生腺腫に対して、様々な薬物療法が知られていますが、このなかで、現在もっとも確実な治療効果が得られるものは、プロラクチン産生腺腫に対するドパミン作動薬(パーロデル、テルロン、カバサール等)です。ドパミン作動薬は、プロラクチン産生腺腫の大部分と、成長ホルモン産生腺腫の一部に著効します。内服により吐き気や立ちくらみなどが生じることがありますが、ごく少量から少しずつ増量していけば、ほとんどの患者さんで問題なく服用できます。成長ホルモン産生腺腫に対しては、オクトレオチドという注射薬が用いられます。

③ 放射線治療

下垂体腺腫に対して放射線療法は有効な治療法ですが、本療法のみを単独で行うことはまずありません。手術後に残存腫瘍がある場合、これが小さくかつ視神経から離れている場合はガンマナイフやエックスナイフといった定位放射線治療を行います。

関連リンク

対象疾患案内